【11月9日】今日は何の日?【119番の日】

記念日のあれこれ
嵐ねずみ
嵐ねずみ

こんにちは、学校の消防訓練が嫌すぎた嵐ねずみです。

今日は11月9日、119番の日らしいです。
僕はマンションに住んでいるんですが、いつも使うエレベーターには毎日『〇〇の日』というように、今日が何かしらの記念日だということを教えてくれます。
そして今日エレベーターから教えられたのが『119番の日』だったというわけです。
この〇〇の日を毎日記事にしていったら面白いなーと思いいまに至りました。
どこまで続けられるかは分かりませんが毎日何かの記念日をエレベーターに教えてもらい、記事にして行けたらなと思います。

119番の日とは

1987年、自治省(現:総務省)消防庁が防火防災の意識を高めてもらうため制定しました。

現在では消防機関への緊急電話番号は119番と当たり前に知っていますが、1927年までは『112番』でした。

11月9日~11月15日は秋の全国火災予防運動が行われています。

この時期は火災が発生しやすく防災意識を高める日として、消防庁が1950年から実施しています。

消防庁により防災に関する広報や防災イベント、学校でも消防訓練が行われたりされています。

119番の正しい掛け方

みなさん119番に掛けたことはありますか?
実際に119番をすることは人生で一度あるかないかだと思います。

そんな119番ですが『正しい掛け方』を知っていればいざという時に慌てなくて済みます。

1、火災、救急、救助のどれなのかを伝える
2、目標物、住所表示を伝える
3、現在の状況を伝える
4、自分の名前と携帯電話の番号を伝える

以上が119番を掛けるときに伝える必要がある項目になります。

目標物に関しては大きくて目立つものだとベストです。
もし土地鑑がなく周りに目立つものがない場合、電柱や自動販売機、道路標識には住所が記載されているため、それらを探すようにしましょう。

嵐ねずみ
嵐ねずみ

慌てずゆっくりと落ち着いて伝えることが大事ですね。

タイトルとURLをコピーしました