【11月15日】今日は何の日?【七五三】

記念日のあれこれ
嵐ねずみ
嵐ねずみ

こんにちは、昔はかわいかった嵐ねずみです。

今日は11月15日、七五三らしいです。
僕はマンションに住んでいるんですが、いつも使うエレベーターには毎日『〇〇の日』というように、今日が何かしらの記念日だということを教えてくれます。
そして今日エレベーターから教えられたのが『七五三』だったというわけです。
この〇〇の日を毎日記事にしていったら面白いなーと思いいまに至りました。
どこまで続けられるかは分かりませんが毎日何かの記念日をエレベーターに教えてもらい、記事にして行けたらなと思います。

七五三とは

僕自身、七五三ってよく聞くけど具体的に何をするのか、なぜするのか、そもそも七五三ってなんだっけといった感じです。

七五三は子どもの成長を祝うイベントであり、古くからある日本の良き伝統行事の一つです。

平安時代に天皇や公家の間で、3歳(髪置きの儀)5歳(袴着の儀)7歳(帯解の儀)にお祝いの儀式が行われていました。

これが江戸時代には『3・5・7歳』に行うため『七五三』と言われるようになりました。

子どもは『七つ前は神のうち』といった”ことわざ”があるように、子どもは7歳までは神様から子どもを預かっている神の子状態と言われていました。

当時は子どもの死亡率が高く、7歳まではいつ黄泉の国へ帰ってしまってもおかしくないと言い伝えられてきました。

そのため、7歳になると晴れ着を着させ子どもの成長に感謝しお祝いを行います。

11月15が『七五三』の理由は諸説ありますが、『7+5+3=15』で11月15日といった理由や、体の弱かった徳川家光の子ども(綱吉)の成長を願い祈ったのが11月15日だったなどあります。

歳と才はどっちが正しいの?

結論から言うとどっちでもいいようです。

『歳』は年を表す漢字であり、『才』は能力を表す漢字とされています。

そのため本来正しい使い方としては『歳』を使うのが正しいですが、文化庁ではどちらを使っても問題ないとされています。

画数に関しては『歳』13画、『才』3画と比較すると圧倒的に『才』にほうが書くのは楽です。

嵐ねずみ
嵐ねずみ

『歳』を書いてる間に『才』を4回も書けます!

ところでみなさん『才』の訓読みはご存じですか?

音読みは才(サイ)、訓読みは才(ざえ)(かど)といいます。

才(ざえ)は教養や技芸などの才能を意味し、「才(ざえ)のある人。」といったように使えます。

この漢字を二つ並べると『才才(かどかど・ざえざえ)しい』という言葉になり、教養があるように見えるさまや、才気にあふれていて気が利くといった意味になります。

嵐ねずみ
嵐ねずみ

かなり脱線しましたが漢字って面白い!

タイトルとURLをコピーしました