【11月1日】今日は何の日?【灯台記念日】

記念日のあれこれ
嵐ねずみ
嵐ねずみ

こんにちは、灯台守に憧れる嵐ねずみです。

今日は11月1日、灯台記念日らしいです。
僕はマンションに住んでいるんですが、いつも使うエレベーターには毎日『〇〇の日』というように、今日が何かしらの記念日だということを教えてくれます。
そして今日エレベーターから教えられたのが『灯台記念日』だったというわけです。
この〇〇の日を毎日記事にしていったら面白いなーと思いいまに至りました。
どこまで続けられるかは分かりませんが毎日何かの記念日をエレベーターに教えてもらい、記事にして行けたらなと思います。

灯台記念日とは

1868年11月1日、日本初の洋式灯台『観音埼灯台』の工事が始まり、1869年2月11日に完成し初点灯しました。

1949年、海上保安庁により11月1日を『灯台記念日』として制定しました。

この日は参観灯台がすべて無料開放され、普段は公開されていない灯台が一般開放されるなど、灯台に関するイベントが各地で開催されます。

参観灯台とはいわゆる『のぼれる灯台』で、灯台内部が常時一般公開されているものです。
日本には16基の参観灯台があります。

日本最古の洋式灯台である『観音埼灯台』も参観灯台であり、参観料金は300円です。

三代目観音埼灯台

観音埼灯台(Wikipedia)

観音埼灯台は2020年で完成151周年を迎えており、今も現役です。

1869年に初代観音埼灯台が完成しましたが、1922年に起きた地震により灯台に亀裂が入りました。
これにより取り壊しとなりますが、1923年に二代目観音埼灯台として再建されました。

しかし、関東大震災により二代目観音埼灯台は半年で崩壊してしまいました。

1925年、三代目観音埼灯台が完成しました。

嵐ねずみ
嵐ねずみ

観音埼灯台は『日本の灯台50選』に選ばれています。

タイトルとURLをコピーしました