【2月11日】今日は何の日?【建国記念の日】

記念日のあれこれ
嵐ねずみ
嵐ねずみ

こんにちは、神話などが好きな嵐ねずみです。

今日は2月11日、建国記念の日らしいです。
僕はマンションに住んでいるんですが、いつも使うエレベーターには毎日『〇〇の日』というように、今日が何かしらの記念日だということを教えてくれます。
そして今日エレベーターから教えられたのが『建国記念の日』だったというわけです。
この〇〇の日を毎日記事にしていったら面白いなーと思いいまに至りました。
どこまで続けられるかは分かりませんが毎日何かの記念日をエレベーターに教えてもらい、記事にして行けたらなと思います。

建国記念の日とは

1966年、祝日法の改正により『建国をしのび、国を愛する心を養う』ことを趣旨として、国民の祝日に制定されました。

建国記念日』ではなく、『建国記念の日』というところが重要です。

日本は建国の日が明確ではなく、『建国神話(日本神話)』を基にして定めました。

建国神話の登場人物であり、日本の初代天皇である『神武天皇』が即位した日が旧暦の1月1日、新暦だと2月11日だったためこの日となりました。

もともと明治時代には、『紀元節』と呼ばれる建国を祝う祝日がありました。
しかし、敗戦後GHQによって廃止されます。

これは紀元節を認めることで、天皇を中心として日本人の団結力が高まるのではないか。
といったGHQの懸念からです。

その後、『紀元節』復活の世論が高まり、9回の議案提出、廃案を繰り返しなんとか決まりました。

しかし、あくまで神話であり明確な根拠が無いということで、制定時は野党や学者の反対も多かったそうです。

他の祝日が祝日法に日付を定めていますが、『建国記念の日』のみが『政令で定める日』と定められています。

『建国記念の日』の『』は、建国されたという事象そのものを記念する日といった解釈ができるようにしたものだそうです。

タイトルとURLをコピーしました