【1月30日】今日は何の日?【3分間電話の日】

記念日のあれこれ
嵐ねずみ
嵐ねずみ

こんにちは、不在着信は出ない嵐ねずみです。

今日は1月30日、3分間電話の日らしいです。
僕はマンションに住んでいるんですが、いつも使うエレベーターには毎日『〇〇の日』というように、今日が何かしらの記念日だということを教えてくれます。
そして今日エレベーターから教えられたのが『3分間電話の日』だったというわけです。
この〇〇の日を毎日記事にしていったら面白いなーと思いいまに至りました。
どこまで続けられるかは分かりませんが毎日何かの記念日をエレベーターに教えてもらい、記事にして行けたらなと思います。

3分間電話の日とは

1970年1月30日、公衆電話の市内通話電話料金が『3分10円』に定められました。
もともとは1回の通話は10円で無制限に利用可能でした。

長電話し放題ですね…
この制限は案の定、長電話を防止するために設けられました。

現在は10円で60秒とかなり短くなっています。

通話時に使う『もしもし』ですが、この言葉は一体なんなのだろうかと疑問に思ったことはありませんか。

昔は『申し上げます、申し上げます』と言っていたらしく、これが『申す申す』となり、やがて『もしもし』となったそうです。

普段何気なく作っていた『もしもし』ですが、よくよく考えれば『もしもし』ってなんやねん!って感じですね。

今ではスマホの普及とともにLINEなどのメッセージアプリを使うことが増えてきました。

また、アプリ内の無料通話も普及したことにより、公衆電話を使うことはほとんどなくなりました。

私もここ10年近くは使っていません。

昔ここにあった公衆電話が今は撤去されてる。
ということも多いです。

このように社会に必要なくなったものは淘汰されていくのでしょう…

これから10年後には一体何がなくなっているのでしょうか。
新しいもの生まれるという期待の反面、どこか寂しくも感じます。

タイトルとURLをコピーしました