こんにちは、お菓子が大好きな嵐ねずみです。
今日は10月31日、ハロウィンらしいです。
僕はマンションに住んでいるんですが、いつも使うエレベーターには毎日『〇〇の日』というように、今日が何かしらの記念日だということを教えてくれます。
そして今日エレベーターから教えられたのが『ハロウィン』だったというわけです。
この〇〇の日を毎日記事にしていったら面白いなーと思いいまに至りました。
どこまで続けられるかは分かりませんが毎日何かの記念日をエレベーターに教えてもらい、記事にして行けたらなと思います。
ハロウィンとは
ハロウィンを知らない人はいなと思いますが、ハロウィンの起源を知っている人は意外と少ないのではないでしょうか。
日本でもハロウィンになると渋谷で仮装した人々が集まりお祭り騒ぎ、警察も出動する事態となっています。
しかし、本来のハロウィンは違います。
アイルランド人の祖先である古代ケルト人が信仰していたドルイド教の『サウェイン祭り』が起源です。
このサウェイン祭りを『オール・ハロウズ・イブ』と呼ばれ、いつしか『ハロウィン』と呼ばれるようになりました。
ハロウィンは20世紀頃にアメリカ全土に広がり、もともとの宗教的な側面を薄れ、現代のお祭りのようになっていきました。
トリック・オア・トリート
ケルト人のハロウィンの日(10/31)は日本で言う大晦日(12/31)でした。
この日は先祖の霊が家族に会いに戻ってくるといわれ、先祖の霊にまぎれ悪霊も一緒に戻ってくるとされていました。
悪霊を驚かし追い払うため、仮装をしたり仮面をしたりしていました。
また、古代ケルト人には『ソウリング』という風習があります。
ソウリングとはキリスト教でいう死者の日(11/2)に、ケーキをもらうために家を回り、死者を供養する風習です。
これがいつしか、仮装した子どもが近所の家に訪ね『トリック・オア・トリート』(お菓子をくれないと悪戯するぞ)となっていきました。