こんにちは、スマホを新しくしたい嵐ねずみです。
今日は1月23日、電子メールの日らしいです。
僕はマンションに住んでいるんですが、いつも使うエレベーターには毎日『〇〇の日』というように、今日が何かしらの記念日だということを教えてくれます。
そして今日エレベーターから教えられたのが『電子メールの日』だったというわけです。
この〇〇の日を毎日記事にしていったら面白いなーと思いいまに至りました。
どこまで続けられるかは分かりませんが毎日何かの記念日をエレベーターに教えてもらい、記事にして行けたらなと思います。
電子メールの日とは
1994年、電子メッセージング協議会(JEMA)により制定されました。
1(いい)月23(ふみ)日という語呂合わせが由来となっており、電子メールの普及を目的としています。
電子メールはコンピュータネットワーク(複数のコンピュータに接続する技術)を使用することで、郵便のように情報を交換することができます。
このことから電子郵便とも言われています。
現代ではスマホの普及と共に、『LINE』などのコミュニケーションアプリも普及しています。
LINEと電子メールは違います。
もともとLINEは友人や家族などの親しい仲での通信手段でしたが、電子メールに比べ効率的に連絡が行えるため、最近では仕事でも当たり前のように使われています。
電子メールは件名、宛先、本文と別れているため、LINEと比較するとテンポが悪く感じられます。
また、既読機能といったものがなく、相手がメールに気づいているのかが不明なため、結局電話をする必要があったりと意外と面倒です。
私は前職の仕事場では、社員同士はみなLINEで仕事のやりとりを行っていましたが、上司の一人が頑なにガラケーを使用しており、LINEを使おうとしませんでした。
そのため、その上司に連絡するときだけメールというようになんとも面倒でした。
LINEはメールというよりチャットのように気軽に手軽に使用できますが、ビジネスで扱うかしこまった文などを送る際は、メールのほうがいいかもしれません。