こんにちは、自転車の盗難に3回あっている嵐ねずみです。
今日は10月7日、盗難防止の日らしいです。
僕はマンションに住んでいるんですが、いつも使うエレベーターには毎日『〇〇の日』というように、今日が何かしらの記念日だということを教えてくれます。
そして今日エレベーターから教えられたのが『盗難防止の日』だったというわけです。
この〇〇の日を毎日記事にしていったら面白いなーと思いいまに至りました。
どこまで続けられるかは分かりませんが毎日何かの記念日をエレベーターに教えてもらい、記事にして行けたらなと思います。
盗難防止の日とは
2003年に家屋侵入盗難・自動車盗難などの盗難被害を防ぎ、その犯罪をなくすことを目的として『日本損害保険協会』が制定しました。
10月7日になった由来は、10(とう)7(なん)という語呂合わせからきています。
この日は全国で盗難防止の啓発運動などが行われています。
盗難とは『第三者に金や物を盗まれること』で、住居侵入による窃盗や車上荒らし、すり、ひったくり等があります。
僕は自転車の盗難に3回あってますが、盗られてから見つかったことは一度もありません。
鍵をかけていなかった僕が悪いんですが…いや悪くはない。
悪いのは盗んだやつ。
友人はちょっといい自転車、ロードバイクっていうんですかね。
それを買って嬉しそうにしていましたが、一週間後には鍵をかけているにもかかわらず盗まれていました。
友人の話を聞いて僕は『ちょっといい自転車』を買う気がなくなりましたね。
盗難は減ってはいるがまだ多い
警察庁の犯罪統計資料によると、2007年の窃盗件数は約24万1000件とかなり多いですが、2017年には約9万件まで減少しています。
自転車の盗難は増加しているらしく、売却利益を目的とした組織的犯罪ともされているそうです。
もはや鍵かけても盗られるときは盗られるということですね…
9万件といってもまだまだ多いと思いますが、戸締りをしっかりとして、自転車には鍵をかけましょう!
盗難なんてこの世からなくなればいいのに…特に自転車。と強く思います。
被害にあってからでは後悔しか残らないので、普段から盗難防止を心掛けることが大事ですね。