【9月25日】今日は何の日?【藤ノ木古墳の日】

記念日のあれこれ
藤ノ木古墳
嵐ねずみ
嵐ねずみ

こんにちは、教科書で初めて大山古墳を見たときめちゃくちゃ興奮した嵐ねずみです。

今日は9月25日、藤ノ木古墳の日らしいです。
僕はマンションに住んでいるんですが、いつも使うエレベーターには毎日『〇〇の日』というように、今日が何かしらの記念日だということを教えてくれます。
そして今日エレベーターから教えられたのが『藤ノ木古墳の日』だったというわけです。
この〇〇の日を毎日記事にしていったら面白いなーと思いいまに至りました。
どこまで続けられるかは分かりませんが毎日何かの記念日をエレベーターに教えてもらい、記事にして行けたらなと思います。

藤ノ木古墳の日とは

1985年9月25日、奈良県の斑鳩町(いかるがちょう)で『藤ノ木古墳』の石室が発掘されました。

石室とは古墳内に造られた石造りの埋葬施設のことです。

藤ノ木古墳 石室(eich516.com)

埋葬されていた人物は未だに誰なのか解明できておらず、多くの考古学者や歴史学者が推測しています。

副葬品には金銅製の装身具や馬具に刀剣類など、支配階級の一人だったと考えられています。

成人が2名埋葬されていたらしく、手首などにある装飾品から1名は女性だという主張もありますが、反対意見もあり、両名とも男性といった主張もあります。

どちらにしろかなりの権力者であり、穴穂部皇子(あなほべのみこ)、宅部皇子(やかべのみこ)、崇峻天皇(すしゅんてんのう)など多くの意見があります。

全国の古墳たち

日本全国の古墳の数は16万以上あるとされ、コンビニの3倍です。
普段から見慣れている森が実は古墳だったなんてことも。

そんな古墳が一番多い県は兵庫県です。

おそらく日本で一番有名な前方後円墳の『大山古墳』は大阪にあるため、古墳は大阪に多いイメージがありました。

大阪には大きな古墳が多く、全長486m大山古墳日本一大きい古墳です。
また、全長425mの誉田御廟山古墳、全長365mの石津ヶ丘古墳のトップ3はすべて大阪に存在します。

嵐ねずみ
嵐ねずみ

前方後円墳は鍵穴みたいでかわいいよね!

タイトルとURLをコピーしました