嵐ねずみ
こんにちは、無重力を味わってみたい嵐ねずみです。
今日は9月12日、宇宙の日らしいです。
僕はマンションに住んでいるんですが、いつも使うエレベーターには毎日『〇〇の日』というように、今日が何かしらの記念日だということを教えてくれます。
そして今日エレベーターから教えられたのが『宇宙の日』だったというわけです。
この〇〇の日を毎日記事にしていったら面白いなーと思いいまに至りました。
どこまで続けられるかは分かりませんが毎日何かの記念日をエレベーターに教えてもらい、記事にして行けたらなと思います。
宇宙の日とは
1992年9月12日、宇宙飛行士の毛利衛(もうり まもる)さんが日本人として初めて、スペースシャトル”エンデバー”に搭乗し宇宙に飛び立ちました。
もともと1992年は世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという年の『国際宇宙年』であり、『宇宙の日』はこれを記念して科学技術庁(現:文部科学省)と宇宙科学研究所(宇宙航空研究開発機構(JAXA))が制定しました。
JAXAでは毎年、宇宙の日を記念して『全国小・中学生対象の作文絵画コンテスト』を開催しています。
ちなみに2020年のテーマは『50年後の宇宙生活』です。
50年後の未来を想像するのは夢があって楽しいテーマですね。
世界宇宙週間ってなに
1957年10月4日、世界初の人工衛星『スプートニク1号』が打ち上げられました。
1967年10月10日、宇宙法が施行されました。
このように宇宙に関しての重大な出来事は10月に起きることが多く、国連は10月4日~10月10日の一週間を世界国際宇宙週間として、世界中の宇宙関連事業者や技術者をが人類の発展を祝うイベントや、宇宙により関心を持ってもらうためのイベントを開催しています。
嵐ねずみ
宇宙がすごく身近なものになってきましたね!