こんにちは、ピアノのイントネーションが分からない嵐ねずみです。
今日は7月6日、ピアノの日らしいです。
僕はマンションに住んでいるんですが、いつも使うエレベーターには毎日『〇〇の日』というように、今日が何かしらの記念日だということを教えてくれます。
そして今日エレベーターから教えられたのが『ピアノの日』だったというわけです。
この〇〇の日を毎日記事にしていったら面白いなーと思いいまに至りました。
どこまで続けられるかは分かりませんが毎日何かの記念日をエレベーターに教えてもらい、記事にして行けたらなと思います。
ピアノの日とは
1823年7月6日、ドイツ人医師であるシーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされます。
当時は鎖国中でしたが、オランダは唯一例外な貿易国でした。ドイツ人であるシーボルトが話すオランダ語は、日本人が話すオランダ語より下手でしたが、『訛り』ということで誤魔化していたそうです。
シーボルトが帰国する際に、国外への持ち出し禁止である日本地図を持っていたことが原因で起きた、『シーボルト事件』があります。
事件によりシーボルトは国外追放となりました。
追放される前に、当時親交のあった萩藩の御用商人『熊谷五右衛門義比』にピアノを贈りました。
現在、山口県萩市にある『熊谷美術館』に、この日本最古のピアノが保存されています。
シーボルトとは
長崎の出島で唯一診察を許された外国人医師のシーボルトですが、本来の目的は日本の内情調査であったと言われています。
日本の調査をしながら植物の研究に没頭し、出島に植物園を造るなど、日本から追放されるまでに1400種類以上の植物を栽培しました。
また、シーボルトは日本人の『楠本滝』との間に子どもを授かり『楠本イネ』と名付けています。
開国によりシーボルトの追放処分も解除されたことで、1859年に再来日しました。
帰国後は自身の日本コレクションを用いて日本博物館を開くなどしていました。